地球の声をガッツリ聴こう!
訪れたのは、千葉県にある「チバニアン」。
国指定天然記念物 養老川流域田淵の地磁気逆転地層 チバニアン
千葉時代という意味をラテン語にしたものです。
令和2年1月17日、IUGS(国際地質科学連合)により、市原市田淵の地層が地質年代境界の国際基準地(GSSP)として認められたため、今から約77万4千年前~12万9千年前の時代に、「チバニアン」という名称をつけることが決定されました。
これはジュラ紀や白亜紀といった地質年代の名称に、日本の地名が採用されたのは初めての出来事。その証拠となる地層こそが、この市原市の加茂地区田淵にあるのです。
ジュラ紀や白亜紀などの地質年代は、化石や地層などの移り変わりにより、区分が決められています。チバニアンが含まれる「第四紀」という区分では、地磁気の逆転現象や気候変動が境界となっています。田淵の地層は、このうち地磁気逆転現象がよく記録されていることや地層が観察しやすい場所にあることから、地質年代の境界を地球上で最も良く示す「GSSP(国際境界模式層断面とポイント)」に認定され、チバニアンが誕生したのです。
(市原市HPより)
さらに詳しく → チバニアン(市原市HP)
「地層に刻まれた声を聴け」 国立研究開発法人 科学技術開発機構
地磁気って?
方位磁石が北を向くことから分かるように地球には磁場があります。この磁場を「地磁気」と呼んでいます。地磁気は、地球内部の核の対流運動、太陽活動との関わりの他、地殻の活動など様々な地球環境の変動に応じて、刻々と変化を続けています。(気象庁地磁気観測所hホームページより)
地磁気逆転って?
地磁気の向きが南北逆になることである。(Wikipediaより)
逆転の様子は、地磁気が強さを変えずにクルンと向きを変えるのではなく、一方の向きの磁場がだんだん弱くなって、逆向きの磁場が次第に強くなるということのようです。 従って、逆転の一時期は地磁気が弱くなることもあるようです。 一度逆転すると、10万年から100万年くらいは同じ向きの状態が続きます。
(名古屋大学宇宙地球環境研究所HPより)
チバニアンビジターセンター
まだ営業時間前なので、ビジターセンターは空いておらず。
直接、地磁気逆転地層へ向かう。
原っぱらしき間に作られた道を歩いていく。
すると、、、
左側の方に、何かが動く気配あり、、
なに? なんだ?
も、もしや、キョン!?
キョンぽいっ!?
初めて見た〜。
伊豆の島だけにいるんじゃないんだ〜。
微妙な感動。
キョンって? → NHK首都圏ナビより
キョンを横目に、チバニアンへ向かう。
こんな感じの道を、
渓流に向かって、
下る。
間もなく、看板。
見学に際してのお願い
養老川流域田淵の地磁気逆転地層 国指定天然記念物
森の中。
涼しい。居心地が良い。
「地球の声を聴くベンチ」へようこそ
このベンチは、チェンソーカービング元世界チャンピオンで、いちはら観光大使の栗田宏武さんが、
令和元年の台風で倒れた杉の廃材を使って制作したっものです。
丸いベンチはS極からN極への地磁気の逆転をチェーンソーチェーンソーカービングで表現しています。
このベンチでひと時を過ごし、耳をすませてみてください。
地球の声を聴いてみませんか?
地の氣の強さが、天の氣をさらに強める。
国際境界模式層断面とポイント(GSSP)
森を抜けると、養老川が目の前に!
静かだ〜
水の流れる音
鳥の鳴き声
風が涼やか〜
地磁気逆転地層は?・・・
後ろを振り返る。
地層に何やら貼り付けてある。
それぞれの印が、地層の年代を表している。
足元が悪く、そばで地層を見ることはできない。
陽の氣が強い。
地の氣の強さをあらわす。
階段を上り、
できるだけ、地層に近づいてみる。
横から地層を拝見。
渓流に耳を傾ける。
天も
地も
とても、いい日だ〜。
ショート動画
地球の声を聴いたあとは、
陽の氣に挨拶。
ショート動画
地球の声を聴く
地層に目を向ける
地層に耳を傾ける
耳で聞くのではない。
目で見るのではない。
ハートで行う。
なるほど、
天地の狭間に立ち、
心を川の流れに委ねていると、
ハートが動くのが分かった。
息苦しいほど、鼓動が高鳴る。
地球からのメッセージ。
層と層
それぞれの時代があり、
時のスピリットのエッセンスが内包される。
MAIL:info@cosmic-aj.com
http://www.cosmic-academy.net
🌟個人セッションはこちらから
🌟ワークショップ情報はこちらから
※特定の教義・団体に属しておりません。
※当サイトでのキリストエネルギー・キリスト種・キリスト意識とは、特定の教義・人物を示すものではなく、大宇宙の聖なる愛のエネルギーを示しています。